G-1N9MXZG78Z 【東京五輪】水泳「カツオ」松元克央のプロフィールと強さの秘密|鈴木大地との共通点

【東京五輪】水泳「カツオ」松元克央のプロフィールと強さの秘密|鈴木大地との共通点

スポンサーリンク

愛称カツオこと松元克央(かつひろ)選手。

200m自由形と言えば

イアン・ソープ選手だったり
マイケル・フェルプス選手だったり

圧倒的なスターが君臨して
日本選手が表彰台にたどり着けないイメージでしたが

ついに東京五輪で
新たな歴史の創造者が現れるかもしれません。

それが松元克央(かつひろ)選手なのです。

ここでは松元選手のプロフィールと強さの秘密
そして鈴木洋二コーチの名言もまとめています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

松元克央選手の競技はいつ?

7月26日(月)200m自由形準決勝 10:30~12:40
7月27日(火)200m自由形決勝・表彰式 10:30~12:25

松元克央選手はどこで競技?

東京アクアティクスセンター」です。

ここでは飛び込みやアーティスティックスイミングなども行われます。

なぜメダル候補?

松元克央選手はリオ五輪後に頭角を現し

60年間メダルなしの200m自由形で
19年世界選手権 日本勢初の銀
21年4月 日本選手権で4連覇しています。

なんとそのタイムは
リオ五輪の金メダリストと同じ!
(もちろん日本新)

いやがうえにも期待が高まります。

松元克央選手のプロフィール

松元克央選手のプロフィール

名 前 :松元克央(まつもとかつひろ)
生年月日:1997年2月28日(24歳)
出 身 :福島県
身 長 :186㎝
体 重 :85㎏
所 属 :セントラルスポーツ

松元克央選手はココがスゴイ

松元克央選手は
2017年から鈴木洋二コーチの指導を受けて急成長しました。

持ち味は長身を生かしたダイナミックな泳ぎ。

鈴木コーチの指導について
「本当にキツイんですよ。頭おかしいんじゃないかってくらい(笑)」

しかし
「こんなメニュー出来るわけない!と思っていた練習が今では当たり前に」

「腕や足がパンパンになってもう動かない、体が動かなくなってからが本当の練習」

「金メダルという目標を掲げてからは、相当な覚悟が必要だと思うので」と語っています。

松元克央選手と水泳との出会い

実家の近くにある葛飾区の金町スイミングクラブに通いました。
あるある

松元克央選手の出身中学・高校・大学

葛飾区立常盤中学校卒
千葉商科大学付属高等学校卒

千葉商科大学付属高校(千葉県)の情報(偏差値・口コミなど) | みんなの高校情報
千葉商科大学付属高校(千葉県)の偏差値・口コミなど、学校の詳細情報をまとめたページです。他にも制服画像・進学情報・入試情報や部活の口コミなど、他では見られない情報が満載です。

明治大学政治経済学部卒

松元克央選手の家族

1歳年上のお兄様がスイミングスクールに通っていたため、克央選手も一緒に通い始めたようです。
あるある

名伯楽・鈴木陽二コーチ

ソウル五輪・金メダリスト、鈴木大地氏も育成した鈴木洋二コーチが
「金を獲るプラン」を考えています。

そんな71歳のコーチに松元克央選手は
「金メダルをかけてあげたい。最高の恩返しを」
「誰かのためにというのが一番頑張れる」と語りました。

ちなみに松元克央選手は現在、独身のようです!

鈴木洋二コーチは松元克央選手について

「苦しい時に逃げない」
それが「一番強くなっている特長」と語っています。

そして
「緊張すれば緊張するほど力が発揮できるタイプ」とも。

「メダルを狙える選手は何人もいるが、金を狙える選手はなかなかいない」
「カツオだったら獲れるんじゃないかな」

鈴木大地氏との裏トーク

鈴木大地氏との本音トークでは
鈴木洋二コーチの過酷すぎる練習風景について語り合いました。

大地「練習キツイよね」
松元「キツイですね」
大地「誰も話さない。どよーんとして」
松元「その空気を見て鈴木先生が笑顔なんです」
大地「でも(洋二)コーチが笑ってくれても誰も反応しない(笑)」

鈴木洋二コーチの練習は日本一厳しいと言われています。

全速力で泳ぎ続けるトレーニングは
トップ選手が50m×20本でも厳しいとされているのですが
松元選手は50m×60本も!

大地「コーチが『大地は手を抜いてたけどカツオは抜かないんだ』と」
松元「一つでも不安要素を作らずに試合に臨みたいので」

そして
「みんながバテてるときに一歩出せればさらに強くなれる」と。

松元選手から緊張への対処を問われた鈴木氏は
大地「世界の人と水泳を通じて友達になれるチャンス。楽しむことで心の余裕や緊張が和らいでいいパフォーマンスができる」

鈴木洋二門下生はこのように語り合いました。

オリンピックへの意気込み

松元克央選手は東京2020について

「コツコツやっていけば目標が叶うんだってことを伝えたい」と語りました。

「ラスト50mの強さを磨いてきたので」
「150mのターンで3、4番手。そこから全員抜いてタッチすることをイメージしている」

きっとその姿を見せてくれることでしょう。

そして恒例になったカツオのたとえ。
オリンピックでは「何カツオ」が飛び出すでしょうか?
表彰台にのぼりカツオ?
楽しみに待ちましょう!

おしまいに

いかがでしたでしょうか?
「カツオ」こと松元克央選手をより身近に感じていただき

ステキな笑顔が大会でも見られるように
お家で応援しましょう。

がんばれニッポン!
がんばれ松元克央選手!

そして
コロナがこれ以上広がりませんように。

最後までご覧くださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました