2022年10月21日(金)NHK「きょうの料理」
ポリ袋と身近な道具だけで
初心者でも簡単に焼き菓子を作るシリーズです。
手作りならではの優しい味が楽しめるそうですよ。
稲田多佳子さんの
準備、作業、後片付けが簡単なスイーツレシピ
早速ご紹介します!
>>関連タグ→稲田多佳子
「バナナと小豆のマーブルケーキ」
縦30㎝×横25㎝×厚さ0.02㎜以上の食品用のポリ袋(中かM)を使用。
洗い物が少なく後片付けが楽!
材料
21×16.5×3㎝のオーブン対応バット1枚分
@薄力粉:110g
@ベーキングパウダー:小さじ1
@グラニュー糖:60g
@塩:少々
ⓑ卵:L1個(正味60g)
ⓑ植物油:65gくせのない米油、白ごま油など
ⓑ無糖プレーンヨーグルト:20g
バナナ:1本(正味100g)
茹で小豆:加糖のもの100g
1590kcal 塩分1.7g
作り方
① 下準備
・ バットにオーブンペーパーを敷く。
・ オーブンは170℃に温める。
・ 卵は室温に戻す。
② ボウルにポリ袋を広げてはかりにのせる。
③ @の材料を計量しながらポリ袋に入れていく。
④ 空気を入れたまま袋の口をねじって閉じ、しっかりと指で押さえながら50回目安に上下左右によく振り混ぜる。
※ 粉類をふるう工程がコレ↑だけでOK!粉が袋の中でよく舞うよう、袋に空気を入れてハリをもたせる。
⑤ 計量カップなどにⓑを合わせ、フォークでよく混ぜ、袋に加える。
⑥ バナナは3~4つにちぎって加える。
⑦ 袋の空気を抜き、口をねじって閉じ、バナナを潰しながらもみ混ぜて滑らかにする。
※ 多少塊を残して食感を楽しんで。
⑧ 袋の一角をハサミで切り、生地をバットに絞り入れる。
⑨ ゆで小豆をところどころ落とし、菜箸で隅まで行き渡るようにならしながら全体を大きく混ぜてマーブル模様をつける。
※ 混ぜ過ぎない。
⑩ 170℃のオーブンで25分焼く。
今回紹介されたレシピ
「冷凍フルーツとあんこのマフィン」
「抹茶の白あんケーキ」
「バナナと小豆のマーブルケーキ」
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
>>関連タグ→稲田多佳子