2021年2月16日(火)NHK「あさイチ」で紹介されたホンビノス貝。
最近よく目にする貝であります。
20年ほど前に北米から入ってきた貝で
「本美之主貝」と書きます。
「白はまぐり」なんて名前で売られていることもありますね。
ホンビノス貝は
・旨みが強い
・身が大きい
・生命力が強い
・値段は安い
という優秀食材。
ごはんとも相性抜群です。
あさりやはまぐりとは住む世界が違うので(笑)
「砂抜き」は要りませんが…
そんなホンビノス貝の特集が組まれていたので
レシピをご紹介します。
モヤ抜き
泥地にすむので基本的に砂抜きは要りません。
気になる方は
ホンビノス貝の体内にある泥などを出すために
放置して塩水を吐かせると良いそうです。
死んだ貝の見分け方
口が開いている貝は叩いてみる。
それでも口が開いたままの貝は「もう、死んでいる」
旨みをUPさせる方法
水から上げて濡れタオルをかぶせ
2日間冷蔵庫に放置する。
消費期限内に消費しましょう
旨み成分4倍のスーパーホンビノス貝に進化する!
むき身を簡単に作る㊙テク
ホンビノス貝は
貝柱の力が強く、口の隙間が密で貝にナイフが入らない。
生のプリプリむき身を作るには
冷凍する!
作り方
① 冷凍した貝を水に入れて15分、隙間が開く。
POINT
半解凍状態になって貝柱が緩む。
② バターナイフを入れる。
※ スプーンの柄を使ってもOK。
③ 殻の内側に沿って貝柱を2個切ってスルッと取る。
※ ドリップは旨みが凝縮しているのでしっかり回収!