大原千鶴さんの「小粋な季節の食卓」
パートナーは桂南光さんです。
「9月の食卓」のテーマは
秋の名月を楽しむ料理。
鮮やかな色と香りを
食卓に添えてくれる「菊の花」は
食用に苦みが少なく栽培されています。
しめじと一緒にサッと和えていただく小粋な小鉢
早速ご紹介します!
「しめじの菊花和え」
菊の花は
まとめて茹でて冷凍しておくのが◎
材料(2人分)
しめじ:1/2パック(60g)
黄・食用菊:3個
三つ葉:1/2把(20g)
@だし:大さじ1
@薄口醤油:大さじ1/2
@すだちの搾り汁:小さじ1
作り方
① 下ごしらえ
・ しめじは石づきを落とし、ほぐす。
・ 食用菊は花びらを摘む。
② 三つ葉はサッと茹でて水に取り、3㎝長さに切って水けを絞る。
③ 同じ湯でしめじをサッと茹でてザルにあげ、水けをきる。
④ 同じ湯に米酢(少々)と菊の花びらを加える。
※ 酢の色止め効果で鮮やかに茹でられる。
⑤ 一呼吸してザルにあげ、5分ほど水にさらし水けを絞る。
⑥ ボウルに@を混ぜ合わせ三つ葉、しめじ、菊の花を加えて和える。
※ 三つ葉は食べる直前に和えるのが◎
9月の食卓
「里芋まんじゅう」
「しめじの菊花和え」
「さんまの炊き込みごはん」
大原 千鶴 NHK出版 2020年01月24日頃
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!