酔っていても作れるほど簡単なのに絶品な「あて」
今回は「大根」の宴です。
大原千鶴さんの小粋なレシピ
早速ご紹介します!
「紅芯大根のお寿司」

ブルゴーニュ産の赤ピノ・ノワール100%で。
材料(2人分)
紅芯大根:正味150g【甘酢】
米酢:大さじ1
砂糖:大さじ1
塩:小さじ1/4
ごはん:1/2合
甘えび:生食用6尾
三つ葉:少々
【すし酢】
米酢:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
塩:小さじ1/2
@昆布だし:小さじ1
@濃口醤油:小さじ1
小麦粉:適量
サラダ油:適量
作り方
【紅芯大根の甘酢漬け】
① 紅芯大根は皮をむいてスライサーでごく薄切り。
② 塩(小さじ1/2)で揉み10分おいて水けをきる。
③ 甘酢に一晩漬ける。
【手まり寿司】
① ボウルに温かいごはんを入れ、すし酢を回し入れて混ぜる。
② 乾かないように堅く絞った濡れ布巾をかけて冷ます。
③ 甘えびは頭を外しスプーンで卵をかき出し殻をむく。
④ すし飯を小さく握って甘えびをのせる。
⑥ 甘酢漬けをかぶせて軽く茹でた三つ葉で結ぶ。
【頭と卵】
① 甘えびの卵は@に30分浸ける。
② エビの頭に小麦粉をまぶしてサラダ油で揚げる。
② 塩(少々)をふり、卵と共に盛る。
大原 千鶴 NHK出版 2020年01月24日頃
「大根で呑む」レシピ
「フライド大根」
「フォアグラ大根ステーキ」
「みぞれ鍋」
「紅大根の手まり寿司」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!