栗原はるみさんが
料理と暮らしの楽しみ方を伝えてくださる「キッチン日和」
今回は
ジェノベーゼをアレンジした
青じそとミントの斬新なソースで
定番のチキンソテーをいただきます。
外カリ中じゅわの焼きテクも必見!
早速ご紹介します。
「チキンソテー青じそミントソース」

材料(2人分)
鶏もも肉:2枚(600g)
ミックスリーフ:適量
レモン:適量
塩:少々
粗挽黒コショウ:少々
サラダ油:小さじ1
作り方
① 下ごしらえ
・ 鶏もも肉は常温に戻す。
・ レモンは半分にカット。
・ 鶏肉は余分な脂を除き厚みのある部分に切り込みを入れて開く。皮をフォークで刺し両面に塩・黒コショウ。
② フライパンにサラダ油を引いて中火。
③ 鶏肉を皮を下にして入れる。
④ 鶏肉の上にアルミホイルをのせてフライパンより一回り小さな鍋を重石にする。
⑤ 火加減しながら弱火~中火で3~5分焼きつける。
⑥ 皮に焼き色がついたらアルミホイルを外し上下を返して弱火で3~5分焼く。
⑦ 8分通り火が通ったら再び皮を下にする。
⑧ 皮がパリッとするまで中火で1~2分焼く。
「青じそミントソース」
バゲットに塗って粉チーズをふったり
オリーブ油とレモン汁でのばして刺身にかけたり大活躍!
材料
青じそ:30枚
ミント:10g
ローストくるみ:30g
オリーブ油:大さじ4
塩:小さじ1/3
作り方
① 下ごしらえ
・ 青じそは茎を除き1㎝四方に切る。
・ ミントは葉を刻む。
・ くるみは粗く刻む。
② フードプロセッサーに青じそ、ミント、くるみを入れ細かくなるまで撹拌。
※ 熱により色が黒くなるため量を調節して短時間で撹拌すると良い。
③ オリーブ油、塩を加えさらに撹拌。
※ 冷蔵庫で3~4日保存可能。
蓋つき深型フライパン最強説
「小たまねぎのマリネ」
「塩あんアイス」
おすすめレシピ
チキンソテーの焼き方が紹介されています↓
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!