2022年8月5日(水)NHK「きょうの料理」
大原千鶴さんの「おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん」
家庭のフードロスを減らす工夫が満載です。
第5回は
「肉おかずの冷凍ストック」を学びます。
まとめて作って解凍するだけ!
肉のしっとりをキープする冷凍テクや
冷凍焼けさせないテクも必見。
もちろん
解凍後のレシピも教えてくださいました。
早速ご紹介します!
「ゆで豚」
材料
豚バラ塊:2~3個(1㎏)
【漬け味噌】
味噌:大さじ2
砂糖:大さじ1
白すりごま:大さじ1
ごま油:大さじ1
水:大さじ1
3260kcal 塩分1.0g
作り方
① 大きめの鍋に湯を沸かし、豚肉を入れる。
② 強火でグラグラと3分茹でて取り出し、アクを洗い流す。
③ 鍋に豚肉とかぶるくらいの水を入れて蓋、中火にかける。
④ 沸いたら蓋を少しずらしてのせ、弱火でコトコト40~50分茹でる。
⑤ 柔らかくなったら火を止め、常温になるまでおく。
【冷凍する場合】
・ 茹で汁に浮いた白い脂は除く。
・ 豚肉は繊維を断つように1.5㎝厚さに切る。
・ 冷凍用保存袋に使いやすい分量とゆで汁(適量)を入れてシート状に平たく整え、冷凍庫で保存。
・ 冷凍庫で1か月保存。
【解凍する場合】
・ 調理の半日前から使う分だけ冷蔵庫に移す。
・ 解凍したら2日以内に使い切る。
「串焼き豚」
甘辛にんにくだれでビールがすすむ!
材料
表面加工のフライパン使用
解凍ゆで豚:3切れ(150g)
ピーマン:1個
@みりん:大さじ1
@醤油:大さじ1
@おろしにんにく:少々
粉山椒:適宜
作り方
① 下ごしらえ
・ ゆで豚は食べやすい大きさに切り1/3量ずつ竹串に刺す。
※ 肉の繊維と垂直に刺すと崩れない。
・ ピーマンはヘタと種を除き1.5㎝幅の輪切り。
② フライパンに串差しゆで豚を並べ、あいたところにピーマンも加えて中火。
③ @を加えてゆで豚の上下を返す。
④ タレを全体に絡めながら3分煮詰める。
⑤ 器に盛り、粉山椒をふる。
660kcal 塩分2.8g
「ゆで豚のキムチ青じそ巻き」
材料(2人分)
ゆで豚:3切れ(150g)
青じそ:6枚
白菜キムチ:適量
白ごま:少々
作り方
① 下ごしらえ
・ ゆで豚は、脂が白く固まっていたら、耐熱皿にのせてふんわりラップ、600Wで20秒レンチン。
・ ゆで豚は半分に切る。
② 青じそにゆで豚、キムチをのせる。
③ 白ごまをふって巻いていただく。
320kcal 塩分0.8g
今回紹介されたレシピ
おすすめレシピ
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!