2023年1月23日(月)NHK「あさイチ」
行列のできる店はどうしてこんなにも違うのか?
その謎を解く「教えて名店さん」
家で再現できる名店レシピ!
早速ご紹介します!
絶品「バタートースト」
キリっと塩味が魅力!
材料(1人分)
食パン:4枚切り1枚
無塩発酵バター:8g、10g
ヒマラヤ岩塩:ひとつまみ
作り方
① 下ごしらえ
・ 食パンに十文字に切り込みを入れる。
※ バターが染み込みやすい。結構な切り込みだが下5㎜は残す!
・ 切り込みに発酵バター(8g)を挟む。
② トースターで4分焼く。
③ 追いバター(10g)してさらに20秒。
④ ヒマラヤ岩塩をちらす。
リュモンコーヒースタンドさんと思われます↓
(Ryumon Coffeestand)

「鶏のガパオ」
材料(2人分)
鶏もも肉:300g
サラダ油
にんにくみじん切り:20g
(チューブなら小さじ2)
タイ産唐辛子小口切り:15g
@ナンプラー:大さじ1(3倍濃縮めんつゆ大さじ1でも)
@タイ醤油:小さじ1/2(ぽん酢小さじ2でも)
@オイスターソース:大さじ1
@グラニュー糖:小さじ1
@顆粒鶏がらスープの素(水で溶く):小さじ1/4
スイートバジル:10枚
【揚げ焼き卵1人分】
卵:1個
サラダ油:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ 鶏肉を1㎝角に切り、軽く包丁でたたく。
→ ゴロゴロ食感!
② サラダ油(大さじ1)を引いて中火、温まる前ににんにく、唐辛子を入れて2分加熱。
※ サラダ油+タイ産唐辛子をラー油(小さじ2)で代用しても。
※ チューブにんにくを使う場合は鶏とにんにくを混ぜて馴染ませてから火をつける(中火)はねやすい!
③ パチパチしてきたら鶏肉を加え強火で2分炒める。
④ 表面が白くなったら火を止め、具材をフライパンの片側に寄せる。
⑤ フライパンを傾けて余分な脂を取り除く。
⓺ 強火にかけて調味料@を加え、全体が均一になるように混ぜ炒める。
⑦ 水分をとばしながら40秒炒め、バジルを加えて20秒混ぜる。
⑧ 卵はスプーンで油をかけながら2分揚げ焼きに。
※ 白身の端がカリカリに。
⑨ ジャスミンライスの上にのせて。
あらまぁ便利↓
クリームパンで「フレンチトースト」
材料(2人分)
@卵:1個
@砂糖:5g
@牛乳:50㎖
クリームパン:2個
バター:5g
作り方
① 下ごしらえ
・ ボウルに卵、砂糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。
・ 牛乳を加えてしっかり撹拌(卵液)
・ クリームパンの両面にフォークで8~10か所穴をあける。
② フライパンにバター(5g)を入れて弱火で予熱。
③ パンを卵液にドボンさせ、8回転(8秒)
※ 外しっとり中もっちり!
④ フライパンにパンを入れて蓋、火をやや強めて1分焼く。
⑤ 返して1分蒸し焼き。
名店の「フレンチトースト」
試作7年!
外はしっとり中はもちっ!
材料(1人分)
【卵液2人分】
卵:2個
グラニュー糖:10g
牛乳:100㎖
【フレンチトースト】
イギリス食パン:4㎝幅1枚
無塩バター:10g、10g
メープルシロップ:適量
アイスクリーム:適量
作り方
① 卵液をつくる
・ ボウルに卵を入れてハンドミキサーで20秒撹拌。
・ グラニュー糖を加えて15秒追加(放送では60秒)
・ 牛乳を加えて15秒追加。
② 食パンを半分に切る。
③ フライパンにバターを入れて中火で溶かす。
④ 切った食パンを卵液にサッと4秒くぐらせる。
⑤ バターが溶けたフライパンに食パンを入れ、時々動かしながら2分焼く。
※ バターを吸わせるように。
⓺ 返したら、パンとパンの間にバターを加える。
⑦ パンの断面にバターを吸わせながらさらに2分焼く。
※ 焼きムラができないように時々動かしながら。
⑧ メープルシロップを加えてバターと絡め、ひと煮立ち(メープルソース)
⑨ 器にパンを盛り付け、メープルソースをかける。
⑩ アイスクリーム(バニラ、ミルクなど)を添えても◎
甘~い「人参フライ」
材料(人分)
人参:1本
塩:適量
薄力粉:適量
酒:適量
パン粉:適量
揚げ油:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ 人参は洗ってヘタをくり抜き、全体に塩をすり込む。
・ せいろで蒸す。中火で20分。
② 粗熱をとって縦3等分。
③ 薄力粉と酒を混ぜたバッター液を絡め、しっかりとパン粉をつける。
④ 170℃で3分揚げる。
※ 人参の色が透けて見えるくらいで。
おすすめレシピ
はっすんは「いちご」回にも出演↓
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!