栗原はるみさんが
料理と暮らしの楽しみ方を伝えてくださる「キッチン日和」
長芋と卵白でふわふわトロトロに仕上がるつくねのレシピ
早速ご紹介します。
>>関連タグ→
「ふわふわつくねスープ」
材料(2人分)
レタス:1個(300g)
スープ:6カップ(中華風ペースト状スープの素小さじ2を湯6カップで溶く)
しょうが:適量
くし形レモン:適量
粗挽黒コショウ
【肉ダネ】
鶏ひき肉:400g
卵白:1個分
長芋:100g
酒:大さじ1
塩:小さじ1/2
片栗粉:大さじ2
250kcal 塩分2.6g
作り方
① 下ごしらえ
・ レタスは外葉をせん切りに、内葉はくし形に。
・ しょうがはせん切り。
・ 長芋はすりおろす。
② 肉ダネを作る。
・ ボウルに肉ダネの材料を加えてよく混ぜ合わせる。
※ 半量は取り分ける。
→ 冷蔵庫で2日保存。焼きつくねに展開しても◎
おだんごスープ
③ 小鍋にスープの半量を入れて中火。
④ 煮立ったら肉ダネを一口大にすくい、落とし入れる。
⑤ くし形レタスを加えてサッと火を通す。
そぼろスープ
⑥ 別の小鍋に残りのスープを入れて中火。
⑦ 煮立ったら肉ダネの残りを加えて菜箸で散らすように混ぜる。
⑧ せん切りレタスを加えてサッと火を通す。
⑨ しょうが、レモン、黒コショウを添える。
「焼きつくね」
肉ダネは冷やすと扱いやすくなり
香ばしく焼いても◎
① フライパンにサラダ油(適量)を中火で熱する。
② 取り分けた肉ダネを一口大にすくって落とし入れる。
③ 両面こんがり焼いて火を通す。
④ 好みで串に刺して器に盛る。
⑤ 味噌だれや醤油だれをかけて七味唐辛子(少々)をふる。
460kcal 塩分1.8g
「味噌だれ」
① 味噌(大さじ4)みりん(大さじ2)砂糖(大さじ2)を混ぜ合わせる。
270kcal 塩分8.4g
「醤油だれ」
① 耐熱容器に醤油(大さじ2)みりん(大さじ1)砂糖(大さじ1)を入れて混ぜる。
② 600Wで1分レンチン。
※ ラップはしない。
③ 卵黄(1個分)を落とし入れる。
150kcal 塩分5.2g
今回紹介されたレシピ

関連レシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!