G-1N9MXZG78Z 【あさイチまとめ】梅雨どき「食品保存ワザ」冷凍保存・解凍術
PR

【あさイチまとめ】梅雨どき「食品保存ワザ」冷凍保存・解凍術

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022年6月21日(火)NHK「あさイチ
ちょっとしたひと手間でフードロスが減らせる!
取り急ぎのメモ書きでご紹介します!

冷凍

冷凍王子・西川剛史さん

肉冷凍

・ 食品トレーのままで冷凍すると乾燥・酸化してパサつきがちに。
【ひき肉、こま切れ肉】
・ 保存袋に入れてくるりと丸め、空気を抜き薄くのばして冷凍するのが◎
※ ひき肉→2~3週間冷凍保存。
【鶏もも肉】
・ ラップ+保存袋で。空気を抜くのは同上。
※ 1か月冷凍保存。

解凍

【鶏もも肉】
・ 氷水に浸けて解凍する(氷を足しながら)
→ 夏場の流水は傷みやすくNG。
【ひき肉、こま切れ肉】
→ 冷凍庫から出し使いたい分だけパキパキ折って調理しながら加熱解凍。
→ 魔の温度帯-5℃~-1℃を素早く通過するのがポイント。

肉や切り身魚

【オイル漬け冷凍】
・ 保存袋に肉や魚とオリーブ油を入れてまんべんなく行き渡らせる。
→ 薄切り肉はオイルごとソテーして加熱解凍。
→ 厚手の肉は一度氷水解凍を行って調理。

魚介類

【氷漬け冷凍】
→ 保存容器に魚介を入れて水を注ぎ、そのまま冷凍するテク。
※ 水面から食材が飛び出ないように。

刺身

・ マリネ液などに漬けて冷凍。

薬味

・ 皮付きのまま丸ごとラップで包み保存袋へ。
→ みょうがは半解凍でカット。
→ 大葉は凍ったまま刻む。
→ しょうがは凍ったまますりおろして。

・ 薬味MIX
→ 細ねぎの小口切り(60g)せん切りしょうが(10g)みょうがの小口切り(2個)青じそのせん切り(8枚)を混ぜて冷凍。
→ 冷奴にのせても◎

野菜ほか

・ 長芋
→ 皮を剥いてラップ、空気を抜きながら保存袋に。
→ 凍ったまますりおろしたら雪のように!

・ アボカド
→ 冷凍した後、半解凍してねっとり滑らかアイスに。はちみつをかけて。
アボカドアイスレシピ↓

豆腐

・ 流水解凍して水けを絞って小麦粉をまぶし豆腐ステーキに。

食パン

島本美由紀さん

・ 空気や水を通しにくいアルミホイルで包んで保存袋で冷凍。
→ もっちりしっとり!香りにも差が。
→ ホイル包みするように合わせてぴっちり折る。
→ 前日の晩に冷蔵庫に移し解凍してから焼く。
→ ホイルから出して600Wで40秒レンジ解凍でフワフワに。

※ 冷凍するなら購入してすぐ!
※ 食パン袋のまま空気を抜き、さらに保存袋に入れて冷凍しても◎

・ 水分が少なくてニオイがうつりやすいものはアルミ使いが効果的。
→ 干物なども。

野菜の保存術

・ ほうれん草などは袋から出さない。
→ 乾燥が防げる。

・ キャベツ
→ 芯(成長点)を取って濡らしたペーパーを詰めて。

・ 夏は冷蔵保存するべき。
→ 人・玉・じゃが

・ キュウリ、なす、トマト
→ 低温障害がおこるので長期冷やし過ぎに注意。

・ 食物の老化を早めるエチレンガスに注意。
→ アボカド、りんご、桃、梨、トマト、メロン!
→ ラップとポリ袋を使って保存すべし。
※ かたいアボカドは紙袋に入れ、自ら発するエチレンガスの効果で柔らかく。

・ エチレンガスの影響を受けやすいもの。
→ アスパラ、キャベツ、レタス、ほうれん草、ブロッコリー。

・ ペーパータオルで包んでからポリ袋に入れるとより長持ち。
→ 水分が抑えられ表面に菌が繁殖するのを抑える。
→ 冷えに弱い野菜にも◎
→ 種とワタは除いて(ピーマン、ゴーヤー、かぼちゃ)

・ カット野菜は冷蔵室へ。
・ もやし(袋に楊枝で穴をあけて)、ブロッコリーはチルド室へ。
→ 呼吸量が多くて傷みやすい野菜。

コチラの保存がパーフェクト↓

常温保存?冷蔵保存?

・ 米は梅雨時は冷蔵庫へ。
・ 塩は乾燥剤を入れて。
→ お茶パックにペンネを入れて一緒に入れても◎
・ にんにくはペーパーに包んで袋に入れてチルド保存。

おすすめレシピ

おしまいに

どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました