NHK「プロフェッショナル」~タサン志麻さんのおうちごはんスペシャル~で
伝説の家政婦・タサン志麻さんが
「鶏の赤ワイン煮」の作り方を披露してくださいました。
早速ご紹介します!
「鶏の赤ワイン煮」
材料
鶏手羽元:6~8本
鶏もも肉:2枚
塩・コショウ:適量
小麦粉:大さじ2
サラダ油:大さじ2
人参:細1本
玉ねぎ:小2個
マッシュルーム:2パック
(椎茸でもしめじでもOK)
塊ベーコン:適量
赤ワイン:安くて濃いもの1本
水:200㏄
コンソメキューブ:1個
はちみつ:小さじ1~大さじ1(砂糖でもOK)
ローリエやタイムを入れても良い
作り方
① 鶏もも肉の水分をふき取って大きめに切る。(志麻さんの手のひらサイズ)ソースにも移っていく塩味なので、ここでしっかりと肉の両面に塩・コショウし小麦粉をつける。
② フライパンに油を引いて鶏肉を入れ、強火で焼き色が付くまで炒める。手羽元も同様に。
③ 野菜とベーコンも大きめに切って炒め、鶏肉を戻す。
④ 火を強めて赤ワインを1本(!)入れて煮込む。アクが出るまでは強火、アクを取り除いたらコンソメを入れて蓋をし(蓋は少しずらして水分を蒸発させる)弱火~中火で40分煮込む。
⑤ ワインの酸味が強い場合は甘味を加える
⑥ じゃがいものピュレやパスタの上に盛り付けて出来上がり。
おすすめ「志麻さん」レシピ

タスカジ情報
そして
志麻さんが登録なさっているのが
「タスカジ」という家事シェアサービス。
家事を依頼したい我々と
志麻さんみたいな素晴らしいハウスキーパーさんをマッチングするのが「タスカジ」なんですね。
ハウスキーパーさんと直接やり取りするので
好みにカスタマイズできるところが斬新。
そしてなんと
入会金、登録料が不要!
これはオーダーしやすいですね。
志麻さんみたいに調理専門の方もいらっしゃれば
掃除、お片付けのエキスパートさんも!
一度ご指南いただいて
その後自分で取り組んでもいいし
がっつりお願いし続けてもいいし。
なんだかその気になってきた(笑)
交通費やサービス対応エリアなど詳細はコチラから
おしまいに
空き時間に煮込むというレシピでした。
赤ワイン1本は豪快でしたね。
1本飲むのは容易いけれど
料理に1本使うのは勇気がいる
小心者の当方であります。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!
コメント