2021年6月27日(日)テレビ朝日系「相葉マナブ」
「産地ごはん」は
千葉県船橋市の「枝豆」を学びます。
千葉県は枝豆の収穫量が全国2位だそうです。
1位は群馬
「西船橋の葉付き枝豆」を使った
地元農家さんの間違いないレシピ
早速ご紹介します!
「基本の塩ゆで」
塩は湯量の4%。
・ 枝豆は塩(半量)で揉む。
・ 塩ごと湯に入れて5分塩ゆで(残りの塩を入れる)
・ 6~7分深ゆですると甘みが増す。
・ 3~4分浅ゆでするとかために仕上がる。
・ 湯切りする。
「枝豆のはんぺんチーズ焼き」

材料(4個分)
はんぺん:1枚
枝豆:浅ゆで正味40g
片栗粉:小さじ1
スライスチーズ:4枚
サラダ油:大さじ1
作り方
① 枝豆は浅ゆで。
② 鞘と薄皮をむく。
③ はんぺんを袋に入れてもみ潰す。
④ 枝豆と片栗粉を加えて揉み込む。
⑤ 一口大にまとめる。
⑥ フライパンにサラダ油を引いて焼く。
⑦ スライスチーズをのせる。
⑧ 返してチーズがパリパリになったら出来上がり。
「枝豆の豆乳汁なし担々麺」

ごまのかわりに枝豆で。
材料(2人分)
中華麺:2玉
【枝豆ペースト】
枝豆:正味200g
豆乳:170㎖
【ずんだタレ】
枝豆ペースト:150g
@すりごま:大さじ1
@醤油:大さじ2
@ごま油:大さじ1
@酢:小さじ2
【肉みそ】
枝豆:正味50g
合いびき肉:150g
にんにく:1片
しょうが:1片
豆板醤:小さじ1/2
酒:小さじ1
砂糖:小さじ1
醤油:小さじ1
味噌:小さじ1/2
ごま油:大さじ1
作り方
① 下ごしらえ
・ 塩ゆでした枝豆に豆乳を加えて撹拌(枝豆ペースト)
・ にんにく、しょうがはみじん切り。
② 麺を表示通り茹でる。
③ 枝豆ペーストに@を入れて混ぜ合わせる(ずんだタレ)
④ フライパンにごま油を引いてにんにく、しょうがを炒める。
⑤ 香りが立ったらひき肉を中火で炒める。
⑥ 色が変わったら豆板醤、酒、砂糖、醤油、味噌を加えてなじませる。
⑦ ⑥を火からおろし枝豆を加えて和える。
⑧ 皿にずんだタレを引いて麺をのせ肉みそをかける。
「ずんだアイス」

① 生クリーム(200㎖)に砂糖(大さじ2)を加えて角が立つまで泡立てる。
② ①に枝豆ぺースト(150g)に卵黄(1個分)を加えて混ぜ合わせる。
③ 保存容器に入れて冷凍。
※ 30分に1度かき混ぜるとふんわり仕上がる。
「枝豆と牛肉の甘辛炒めの混ぜごはん」

材料(4人分)
枝豆:浅ゆで正味150g
ごま油:大さじ1
しょうが:1片
牛小間:200g
舞茸:50g
醤油:大さじ2
みりん:大さじ4
2倍濃縮めんつゆ:大さじ1
ごはん:2合分
作り方
① 下ごしらえ
・ しょうがはみじん切り。
・ 舞茸はほぐす。
② フライパンにごま油を引きしょうが、牛小間、舞茸を中火で炒める。
③ 肉の色が変わり始めたら醤油、みりんを加えて煮詰める。
④ 浅ゆで枝豆を加えてサッと絡める(枝豆と牛肉の甘辛炒め)
⑤ ごはんにめんつゆを足して④を混ぜる。すりごまをふる。
「ひんやり枝豆の鞘ごと煮びたし」
材料(2~3人分)
生枝豆:200g
かつおだし:150㎖
砂糖:大さじ2
醤油:大さじ2
酒:大さじ2
作り方
① 下ごしらえ
・ 枝豆は塩もみし軽く洗って水けを切る。鞘の両端を切る。
② 鍋にかつおだし、砂糖、醤油、酒を入れて煮立たせる。
③ 枝豆を加えて弱火で10分煮る。
④ 粗熱を取って冷蔵庫で2~3時間冷やしていただく。
「枝豆の鞘ごとアヒージョ」
材料(2人分)
にんにく:3片
オリーブ油:300㎖
枝豆:浅ゆで130g
ベーコン:50g
塩:小さじ1/2
鷹の爪:1本
作り方
① 下ごしらえ
・ にんにくは芽を除いてみじん切り。
・ ベーコンは1㎝幅。
② スキレットにオリーブ油を入れる。
② 浅ゆでの枝豆を鞘付きのまま、ベーコン、塩、鷹の爪を加えて中火で7分。
「枝豆のだし巻き」

材料
枝豆:浅ゆで正味40g
卵:3個
醤油:小さじ1
塩:小さじ1/4
みりん:小さじ1
かつおだし:50~80㎖
サラダ油:適量
作り方
① ボウルに卵、醤油、塩、みりん、かつおだしを混ぜ合わせる(卵液)
② 卵焼き器にサラダ油を引き卵液を流し入れて枝豆を散らす。
③ 数回繰り返し、最後は枝豆を入れずに巻く。
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!