2021年12月17日(金)NHK「きょうの料理」
大原千鶴さんの「小粋な季節の食卓」
パートナーは桂南光さんです。
12月の食卓、正月SPは
「お手軽おせち」を学びます。
伝統は踏まえながらも
作りやすさ第一!
・ 時間に追われず
・ 頑張りすぎず
・ 楽しみながら作れるアイデアが満載です。
ここでは
・ 長芋は亀甲
・ 油揚げは結び
にして
おめでたさを演出した煮物を教えていただきました。
早速ご紹介します!
「長芋と結びお揚げの炊いたん」

材料
長芋:20~25㎝(正味350g)
油揚げ:1~2枚(100g)
@だし:2カップ
@薄口醤油:小さじ2
@塩:小さじ1/2
絹さや:適量
全量
660kcal 塩分5.3g
「長芋の皮の唐揚げ」
① 切り落とした長芋の皮に片栗粉を薄くまぶす。
② 170℃に熱した油でカリッと揚げ油をきる。
③ 塩・花椒粉(各少々)を混ぜ合わせ、ふる。
今回紹介された「お手軽おせち」
「長芋と結びお揚げの炊いたん」
「黒豆」
「ひたし豚」
「くるみ田作り」
「紅白なます2種」

【ハレの日おつまみ】
「数の子ポテトサラダ」
「甘えびの2種盛り・甘えびの頭の唐揚げ」
「いくらのクリームチーズ軍艦」
「うにバターバゲット」
「ミモレット大根」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!