G-1N9MXZG78Z 【きょうの料理】保存版!たけのこのアク抜き&おいしい茹で方|久保香菜子の手仕事
PR

【きょうの料理】保存版!たけのこのアク抜き&おいしい茹で方|久保香菜子の手仕事

記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。

待ってました!
生のタケノコ。

何より優先して(笑)
とにもかくにも茹でましょう!
時間とともにエグミが増すのが
タケノコというものであります。

この時期ならではの格別なおいしさ
早速ご紹介します!

たけのこの部位の特徴

知っておくとフルに使えますね。

穂先

香りがよく柔らかい。
エグミがある。
【たけのこごはん、煮物、汁物、揚げ物】に。

姫皮

薄く柔らかい皮の部分。
エグミがある。
【当座煮、汁物、和え物】に。

真ん中

ほどほどに柔らかい(笑)
食感と甘みのバランスが良い。
【たけのこごはん、煮物、照り焼き】に。

根元

堅い!
しかし一番甘い。
エグミが少なく風味がよい。
【たけのこごはん、おやき、ポタージュ】に。

「アク抜き&おいしい茹で方」

材料

たけのこ:1~2本(計1㎏)
赤唐辛子:1本
米ぬか:ひとつかみ(米1/4カップ、米の最初のとぎ汁2カップでもOK)

たけのこ茹で1日目

① たけのこは穂先を斜めに切り落とす。
※ 穂先に向かって細くなる辺りで。
② 縦に1本切り目を入れる。
※ 穂先は深く根元は浅く
③ 大きな鍋にたけのこ、かぶるくらいの赤唐辛子米ぬかを入れる。
※ たけのこの風味を残しつつエグミを取ってくれる。
赤唐辛子の効用を疑問視してる人がいたな、今朝の番組で(笑)
④ 落し蓋をして強火にかける。
⑤ 沸いたら弱火。フツフツした状態で30~40分茹でる。
⑥ 根元部分に串を刺してスッと通れば茹で上がり。
⑦ 落し蓋をして茹で汁につけたまま一晩おく。
※ アクを出し切る。

たけのこ茹で2日目

① 水で洗ってぬかを落とす。
② 切り目から皮をむく。
※ どこまで剥くか分からない場合はかじる!
大丈夫!大丈夫!
③ 表面に残っている皮を峰でこそげて整える。
④ 穂先のやわらかい皮をクルリと剥いてとっておく(姫皮)

たけのこ保存術

・ すぐに使わないときはボウルか保存容器に入れる。
・ かぶるくらいにして(茹で汁1/2~2/3カップ+水適量)たけのこを浸ける。
※ 茹で汁を加えることでタケノコが水っぽくなるのを防ぐ。
・ 冷蔵庫で3~4日保存。
・ 水はかえなくてよい。
・ 使う時は洗って水けを切る。

今回紹介された他のレシピ

手仕事12か月

四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。

【2023年】
2月は渡辺麻紀さんの「柑橘の手仕事」 

1月は杵島直美さんの「大根の漬物
2月は井澤由美子さんの「きんかん
4月は山脇りこさんの「たけのこ
5月は横山タカ子さんの「実山椒
6月は李映林・コウ静子さんの「
7月は井澤由美子さんの「キュウリのパリパリ漬け
9月はムラヨシマサユキさんの「栗の甘露煮
11月は横山タカ子さんの「くるみ
12月は野本やすゆきさんの「タラの粕漬け

四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
1月は飛田和緒さんの「味噌
2月はコウ静子さんの「柚子の保存食
4月は久保加菜子さんの「たけのこ
5月は小平泰子さんの「実山椒
6月は重信初江さんの「
7月は渡辺あきこさんの「新しょうが
8月は北村光代さんの「ハーブ
9月はムラヨシマサユキさんの「果実の保存食
9月は前沢リカさんの「
10月は野本やすゆきさんの「いくら・鮭
11月は有元葉子さんの「干し野菜
12月は荻野恭子さんの「牡蠣

おしまいに

どうぞ参考になさってくださいね。
文章だらけをご覧くださりありがとうございました!
お疲れさまでした。
今日も楽しい食卓でありますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました